湿気による体の不調①【むくみ】

養生法

立夏が過ぎ日差しも強くなり夏らしくなってきました。
これから夏本番になってきますが、その前にジメジメ梅雨がきますね。
沖縄はもう梅雨入りしたようですが、本州も六月頃から梅雨がやってきますね。

今年は例年より早く、期間も短いという情報を見ましたが、ジメジメ梅雨は何となく気分が上がらず、だるくなってしまいますね。そんな梅雨時期の湿気による体の不調について原因と対策を書いていきたいと思います。今回は【むくみ】です。

湿気によるむくみの原因

人の体は、日々水分代謝を行っており汗や尿、便から老廃物を排出し体内の水分の調整をしています。また気温が上がると汗で体の熱を出し体温調節もしています。
そんな水分代謝が、外気の湿度が上がる事でうまくいかなくなり、余分な水分が体に溜まってしまいそれがむくみの原因になってしまいます。

また、日頃から運動や食事を気を付けている方は、そこまでむくみは出ないかもしれませんが、日ごろ不摂生をしていたり、運動不足になっていたりすると、体内の余分な水分量がもともと多い状態で水分代謝が悪くなるのでこの時期特にむくみが酷くなるといった事があるかもしれません。

体内の水分代謝が悪く余分な水が停滞している状態が続くと、更なる不調を招くおそれがありますのでしっかりとケアする事が大切です。

むくみの対策

  • 運動をして汗をかく
    通常の浮腫み対策と同様に、体内の余分な水を排出させてあげる事が大切です。
    また、運動で血流をよくする事が水分代謝が改善します。
  • 少し食生活を見直し、胃腸を休める
    湿度によって胃腸の働きが悪くなりやすいので、油っこいものやお酒が多い場合は1,2日休める日を作ってあげて下さい。
  • 水はけの良くなる食材を食べる
    基本的には季節の旬の食材を食べると、季節にあった体の動きを助けてくれます。
    キュウリやトマト、なすびや豆類は水はけを良くして、体の余分な熱も取ってくれるのでおススメです。

湿気による体の不調②【重だるさ】

湿気による体の不調③【食欲不振】

湿度が高くなると…、毎年この時期に…などの季節性の不調でお困りの方は

鍼灸治療をお試し下さい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました