今日の一言 水はけを良くするツボ 暑い日が続きますね。冷たい飲み物をがぶ飲みしたくなりますね。ただ、冷たい飲み物を一気の飲むと胃腸急激に冷やされてしまい、不調の原因になってしまいます。これからの季節何かと胃腸に負担をかける時期なので、そんな胃腸に優しく、そして体の余分な水を... 2022.05.30 今日の一言
今日の一言 胃を労わるツボ これからの季節湿度によって胃腸の働きが悪くなりやすくなります。胃腸に働いてもらって、体内の余分な水を出していかないといけないのに悪循環になってしまいます。そこで胃腸を元気にするツボのご紹介です!中脘おヘソとみぞおちとの真ん中にあります。お灸... 2022.05.28 今日の一言
今日の一言 元気の基本 健康元気の基本は、・睡眠・食事・運動です!!これらをきちっと行える体を維持する事が大切です(^^♪結構これらを規則正しく行うのは、難しくて、今日から早く寝よう!と思って布団に入っても眠れないって経験した事ある方は多いのでは?食事と運動もやは... 2022.05.27 今日の一言
今日の一言 連日夏日 良い天気が続きますね。今日は昼から雨模様のようですが、連日25℃越えの夏日が続いています。もうエアコンを入れ始めたという方も多いのではないかと思います。当院も自宅も最近少し入れてます(;^ω^)熱中症にならないようにしっかと水分補給をして、... 2022.05.26 今日の一言
今日の一言 初夏の旬の食材【枝豆】 枝豆とビールが美味しい季節になってきましたね!夏といえば枝豆!最近は年中居酒屋さんで食べられますが、旬は今ぐらいからですね。枝豆は、疲労回復の効果と肝臓の働きを良くしてアルコールの分解を助ける効果があるようです。今からの時期、じっとしていて... 2022.05.25 今日の一言
今日の一言 発汗の季節 日差しが強くなってきて、外に出るだけでジワっと汗が出てきますね!体のデトックスがしやすくなる季節です(^^♪梅雨のジメジメ対策に、体の余分な水分を老廃物と一緒に出すチャンスです!毎年梅雨の時期に何となく体調がすぐれないという方は、今の時期に... 2022.05.24 今日の一言
養生法 湿気による体の不調①【むくみ】 立夏が過ぎ日差しも強くなり夏らしくなってきました。これから夏本番になってきますが、その前にジメジメ梅雨がきますね。沖縄はもう梅雨入りしたようですが、本州も六月頃から梅雨がやってきますね。今年は例年より早く、期間も短いという情報を見ましたが、... 2022.05.17 養生法
かわら版 かわら版 5月号 かわら版 5月号ができました。梅雨に向けての湿度対策や気を付けて頂きたい事など、体調を良くする為の事を載せています。是非、読んでみて下さい!治療院前に置いてますので原本も手に取ってみて下さい。 2022.05.02 かわら版
養生法 春に起こり易い症状③【疲れ易い、イライラする】 最近、春バテというワードを良く耳にします。今までは夏バテでしたが、夏を待たずして体が気候の変化に対応できなくなっているという事ですね。気候の変化に対応出来ないのは、地球人として由々しき事態です!!と少し大げさですが、気候の変化に対応出来ない... 2022.04.20 養生法
養生法 春に起こり易い症状②【頭痛】 新年度が始まり、新しいスタートの季節ですが、こういった時期に首肩こりが酷く、頭痛がするという方はいるかと思います。そんな春の頭痛について原因と対策を書いていきたいと思います。春は気が上り易い季節春に起こり易い症状①【めまい】にも書きましたが... 2022.04.11 養生法