かわら版6月号

かわら版

先日梅雨入りしましたが、これからの時期の湿気による体調不良について、湿気の体への影響についてです。梅雨の時期を元気の乗り切る為の養生法も紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。

梅雨の湿度の体への影響

梅雨入りしましたね。今年もジメジメとスッキリしない時期がやってきました。それを超えれば夏本番がやってきます。これからの時期を健康に乗り越えて楽しい夏を満喫する為に、今からできる養生法についてお話します。

梅雨の時期になぜ調子が悪くなるのか?それは湿気によって体の循環が悪くなるからです。人の体は水分代謝によって血液の循環を良くしたり、肌や筋肉や関節を潤して動きを良くしたり、また汗や尿や便として体の老廃物を排泄したりしています。この機能が梅雨の湿度によって上手く循環できなくなる事で様々な不調を起こします。もちろん四季の正常な自然の運行なので、普段から健康に気を付けて生活をしている方は特に不調無く、あっても少しダルイかな?程度で済むのですが、逆に普段から寝不足があったり、飲食の不摂生があったり、運動不足があったりするとこの時期に不調が出易くなります。特に体に余分な水分を溜め込んでいると、湿気の影響を受けやすくなります。次に水分の代謝で大事な臓腑として脾胃があるのですが、この脾胃は食べ物を消化してエネルギーを循環させる働きがあり、その中で体に必要な水・不要な水の循環と排泄の循環も行っています。この脾胃は湿を捌く作用をもっているのですが、あまりにも湿が多いとオーバーヒートして働きが弱まってしまいます。

梅雨は気候の湿度と体の余分な水分の蓄積と脾胃の弱りのトリプルパンチの悪循環が起こり易い時期になります。ですので水分代謝を良くする事と胃腸を労わってあげる事が今からできる養生の基本となります。毎年体が重ダルイ・食欲が無い・頭痛、首肩こりなどの不調に悩まされる方は是非後述の養生法を参考にしてみて下さい。

梅雨の養生法

しっかりと睡眠をとりましょう
普段から寝不足がある方は特にしっかりと睡眠をとって体力を回復させてください。睡眠不足で体力が弱まっていると回復する力も弱まってしまいます。
・暴飲暴食に注意
食べ過ぎや飲み過ぎは体に余分な水分を溜め込む原因になり、胃腸の調子を弱める事にも繋がります。もし食べ過ぎた場合は運動をして消費する様にして下さい。
・汗をかく
前述の睡眠と食事をしっかりと意識でき、体力も戻ってきたら運動やお風呂につかる事で汗をかいて体の余分な水を出す様にしてください。
・エアコンは適度に使う
エアコンを使うには時期的にまだ早いという事で入れるのを躊躇する方もいると思いますが、最近の梅雨は暑さも一緒にやってきますので、除湿など適度にエアコンを入れて体力を消耗し過ぎない様にして下さい。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました