今すぐネット予約はコチラ
症状や治療に関するご相談 24時間受付中
LINE
今日の一言

秋の味覚 春菊

お鍋の季節になってきましたね(^^♪寒い日にあったかお鍋美味しいです。そんなお鍋の具材の春菊が旬を迎えようとしています。春菊は呼吸器や胃腸を整える効果があります。好き嫌いの別れる野菜かもしれませんが、僕はすごく好きです(^^♪苦みがお鍋のア...
今日の一言

空気の乾燥

朝晩の冷え込みがきつくなり、空気の乾燥もきつくなってきましたね。お肌がカサカサになってしまいます。これからの時期は咳や喉の痛みなどのトラブルが増えてくるので、寝不足など体調管理に気を付けて下さい(^^♪
今日の一言

柿の日

今日は、正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ日で柿の日らしいです。柿は、体の余分な熱を取り、利尿作用もあるので体をデトックスしてくれます。ただ食べ過ぎると余り良くないようなので、食べ過ぎ注意です。旬の食材を食べて健康になりま...
今日の一言

秋の味覚 じゃがいも

本日は午前中お休みを頂いており、午後から診療させて頂いています。秋の味覚 じゃがいも、何気に秋が旬なんですね。夏だと思っていました。じゃがいもは、体のエネルギーを補ってくれ、胃腸の働きを良くしてくれます(^^♪旬の物を食べて健康に過ごしまし...
今日の一言

まだ暖かい

昨日から霜降ですが、まだ動くと汗がでますね。気候的には一番過ごしやすいですね(^^♪エアコンもなくて丁度いいくらいです。ただ急に冷え込みがきつくなる事も考えられるので、体調管理には気を付けたいですね(^^♪
今日の一言

明日から霜降

少しづつ朝晩が寒くなってきていますが、明日から霜降(そうこう)です。さらに朝晩の冷え込みがきつくなり、場所によっては霜が降りる時期です。着実に冬に近づいてきていますので、風邪など体調不良にならない様ケアをしっかりとしたいですね(^^♪
今日の一言

秋の味覚 キウイフルーツ

秋の味覚 キウイフルーツキウイフルーツは、体の熱を冷まし潤いを与えてくれる効果があります。秋の食べ物は、こういう効果がある物が多いですね。秋は夏の続きなので、名残りが体の残っている季節です。でも外気が下がってきて夏ほど汗をかきにくくなる時期...
今日の一言

秋の味覚 桃

秋はフルーツが美味しいですね(^^)/ぶどう、柿、梨、シャインマスカットなど。あと、桃も美味しいですよね(^^♪桃は体に潤いを与えてくれる効果があります。これからの時期の乾燥や喉の症状に良いです!因みに漢方の桃仁は咳にいい生薬ですが、桃の種...
今日の一言

秋の味覚 レンコン

少し寒い時がありますが、良い気候ですね(^^)/ちらほらハイキングに行くのかな?という様な格好の団体さんを見かけます。紅葉はもう少しですかね(^^)/秋の味覚、レンコン!地元徳島はレンコンの産地で、レンコン畑が沢山ありました。レンコン畑に友...
各関節の痛み

肩の痛み(後ろに回らない)

50代 女性〇症状1年位前に右肩が痛くなり、挙げる事はできるが後ろにすると痛い。初診時はほとんど後ろには曲げられない状態だった。〇治療計画首肩周りの筋肉の緊張がきついので緩める治療と、痛みがあるのであまり動かさない様にしているとの事だったの...
PAGE TOP