今日の一言

今日の一言

自然薯の日

今日は、自然薯の日だそうです。良い(11)いも(16)だそうです(^^♪自然薯は先日の一言でも書きましたが、これから旬になる食材です。ネバネバは腸内環境を整えてくれて体に良いとよくいいますが、自然薯は体の根本的な元気を養ってくれる効果があり...
今日の一言

冬の味覚 大根

冬の味覚 大根おでんの季節になってきましたね(^^♪大根は出汁がしみしみになって美味しいですよね。大根は、胃もたれやお腹の張り、吐き気など胃腸の調子を整えてくれます。これからの時期忘年会などでの、食べ過ぎ飲みすぎに良いですね(^^♪
今日の一言

冬の味覚 みかん

冬の味覚 みかんまだ少し早いですが、もう少ししたら、コタツでみかんが美味しくなりますね(^^♪そうなるの一気に年末感ががでますね。1年もあっという間です。そんなみかんは、気の巡りを良くしてくれて胃腸の調子を整えてくれます。また痰を取り除く効...
今日の一言

冬の味覚 やまいも

冬の味覚が美味しい時期になってきましたね(^^♪季節の食材を意識するだけでも、四季の移り変わりを感じますね。そんな旬の食材はその時期に合った効能で、体を健康にしてくれます。今日はやまいも。胃腸調子を整えて、滋養強壮に効果があります。これから...
今日の一言

○○の記念日

今日はポッキーの日ですね(^^♪11月11日は調べてみると、他にも沢山の記念日がありました。もやしの日、煙突の日、チンアナゴの日、きりたんぽの日…など参照元(今日は何の日~毎日が記念日~)細長い物の記念日が多いですね(笑)記念日はその物事を...
今日の一言

冬の味覚 白菜

白菜が旬の時期になってきました。お鍋の季節ですね(^^♪寒い日にあったかお鍋美味しいですよね。さて、白菜はからだの余分な熱を冷まし、潤いを与え胃腸の調子を良くする効果があります(^^♪旬のものを食べて健康に冬を過ごしたいですね!
今日の一言

皆既月食

昨日は皆既月食が起こる日だったんですね。帰りに月が暗かったので、変なのって思いながら帰りました(;^ω^)今回のは、惑星食が一緒に起こるとかで、442年ぶりの珍しい月食だったんですね。天王星が月に隠れる様で、ネットで見るとすごい現象ですね(...
今日の一言

寒暖差による不調

昨日の立冬の日は冷え込んだようですね。朝晩が寒くなってきています。でも日中はまだ気温が上がるので、寒暖差によって不調が出易い時期です普段からお疲れの方は少しこたえる時なので、不調が出たら早めの対策をして下さいね(^^♪鍼灸もおススメです(^...
今日の一言

立冬

今日から立冬、暦の上では冬になりましたね。まだ日中は暑かったりしますが、これから紅葉も色づきはじめ、気温も下がり冬らしくなってきますね。年末も近いですし、あっという間に季節が進んでいます。体も合わせて変化しているので、変化にあわせた体調管理...
今日の一言

いいりんごの日

今日は、いいりんごの日らしいです(^^♪寒くなってきてそろそろりんごも旬ですね。りんごは、体の余分な熱を冷まし体を潤してくれる働きがあります。旬のものを食べて健康になりましょう(^^♪
PAGE TOP